久しぶりに街歩きしてきました。
場所は柏の葉キャンパス駅から徒歩5分の蔦屋書店とアクアテラスです。

いつ行っても楽しい蔦屋書店。

店内のイルミネーションが素敵で、本を探すより店内をぐるぐる見て回るのが楽しい。

ここに住めと言われたら住めます‼️
本のディスプレイも素敵で、本好きの心をわかってるよね。蔦屋さん。
ちょっと心が疲れたら、蔦屋書店に行きたくなる。
新しい本と巡り合ったり、
今こんなのが流行りなんだとか、
こういう考え方あるよね〜
HSPの私の頭の中がフル回転を始めて、もう楽しくなってしまう。



本屋最高〜‼️
本探しに疲れてきたら、スタバで休憩。


先週から発売されてるメロンフラペチーノを堪能。
カップの底にメロン果肉がゴロゴロ。



娘の奢りで頂きました。美味しかった〜。


ドリンクを持って店外へ。
アクアテラスを挟んだ前方になんか建てているなと思い調べたら「柏の葉キャンパス新技術センター」(仮称)らしいです。
SMC(株)という圧力空気の制御技術開発のトップメーカーだそうです。
大手の会社をちゃんと呼び込んでくる柏市って凄い。


流線型で未来を予想させるような面白い建物ですね!


「新しい建物と高層マンションが合わさって将来の柏の葉キャンパスは安泰だね」
なんて今年の暮れに、この街に引っ越し予定の娘に話したら笑ってました。
流山おおたかの森も素晴らしいんですが、柏の葉キャンパスは、未来をもっと感じてグッと興味を惹かれる街ですね。
今、子育てしたい街はどこがいい?と若い人に聞かれたら、柏の葉キャンパスに住みなさいってゴリ押ししたい⁉️私です。


この景観とアクアテラスからの高層マンションに感動して写真を撮りまくりました。(笑)


水辺を眺められるように配置したベンチがナイス。
傾斜を利用して、景観に邪魔にならない仕様になってるんでしょうか。
かなりの人が座れるなが〜いベンチで、ゆったりと座れます。
アクアテラスも前は、草ボーボーだったんですが、だいぶ整備されていますね。



心地よい風を感じながらビールなんか飲んだら最高だな
そう感じたら、工事中の柏の葉キャンパス技術センターの中にクラフトビールのお店ができるそうです。
もう、柏の葉キャンパスの優勝‼️


駅近には、新しいマンションの建設が予定されていました。
かなり広大な土地ですね。


三井不動産レジデンシャルの43階の高層マンションが建つようです。
娘によると柏の葉キャンパスで最後の高層マンションになるらしいです。
今年の6月から着工で2027年に完成予定。



この辺の景色もまただいぶ変わりますね〜
マンション価格だいぶするのかしらと娘に聞くと、「もうあたし達じゃとても手が出ないくらい」と言っていたので、相当高いようです。
でも未来に投資と思えば、柏の葉キャンパスに住まうって大正解だと思うんですが。
10年以上前にこの街に降り立った時、駅以外は、荒野(言い過ぎか?)で何もなかったのに街は変わっていくんですね。
街の変化をこれからも観察しようと思います。