2025年1月– date –
-
「ブログの衰退の歴史」をChatGPTと話してみた
はじめに 昨日は、Chat GPTとワードプレスの文字化け問題を一生懸命話し合っていた。そのため私は生まれて初めて文字コードなどを彼らに従って弄りまくった。 その話について話すと相当長くなるので別の機会にしようと思う。解決はしなかったがブログにつ... -
ChatGPTとの対話で見えてきたもの
私は文章の校正や修正にChat GPTをバリバリとフル活用している。 私のオリジナルの文章だけだと、まだ、どうしても読みにくさが目立つこともあり彼らに訂正や修正を頼むと本当に読みやすくて、自分自身が本来こう言うふうに言いたかった事をうまく言葉にし... -
“The Need for a Modern Sanctuary: Aoki Kanon’s Courage and the Risks of Speaking Out”
I came across a video in my YouTube recommendations and clicked on it without much thought. At first, I watched casually, but soon realized the content was far from ordinary. The woman in the video spoke with a determined tone, though he... -
青木歌音さんと現代の駆け込み寺の必要性ー告発のリスクと希望
初めに YouTubeのおすすめに上がってきた動画を、何気なく再生してみた。最初は軽い気持ちで見始めたが、しばらくして内容がただ事ではないと感じた。 語気を強めて訴える彼女の姿には、時折こわばった表情が見え隠れしていた。しかし、体の震えが止まらな... -
「フジテレビ問題」を母親の視点で考えて見た
今日はnoteで『娘たちを守るために。「そんな会社辞めちゃいな!」と叫ぶ理由ーフジテレビ問題に見る社会の歪み』という記事を書いてみました。 今日はなんと3600文字!書けました。 成長してる自分が嬉しい 最初は、同じ女性の立場で考えてみたんですが、... -
Googleサーチコンソール「インデックスに登録されない」への解決をチャットGPTに聞いてみた
積年の問題を今日 チャットGPTが解決してくれた。 もしかしたら私のようなネットに詳しくない人が同様の問題を抱えていたら参考になると思って記事を書いてみた。 iPhoneのスクリーンショットより 今朝、Googleのサーチコンソールから上のようなメールが... -
ブログ名を変えて心気一転してみました
いつもご訪問くださり、ありがとうございます。 一昨年の暮れに開設したこのブログですが、現在、とても文章を書くことが楽しくなり、これからはさらに充実させていきたいと思っています。 ブログを始めた当初は、「少しでもお小遣いになればいいな」と軽... -
RADWIMPS「愛にできることはまだあるかい」を聴いて涙が止まらなかった理由ー創作メモ②
こちらの記事の続きになります。創作メモ②を綴っていこうと思ってます。 この記事を作るために資料を集めていた時のことです。 YouTubeの「愛にできることはまだあるかい」の曲に対してたくさんのコメントを読んでいました。そのうちに2019年に起こった事... -
RADWIMPS「愛にできることはまだあるかい」を聴いて涙が止まらなかった理由ー創作メモ①
noteに記事を掲載しました。 この記事は、10日ほど温めていたもので、ChatGPTとの共同作業の成果です。 どのような経緯でこの記事が形になったのか、ChatGPTとの会話を振り返りながらブログとしてまとめてみたいと思います。 この記事は、ChatGPTがいなけ... -
“Finding Hope in a Life That Will End: Reflections on RADWIMPS’ ‘Is There Still Anything That Love Can Do
January 15, 2025. Author Aoba “Why give dreams to those of us with nothing? Why give hope to a life that will end? Why only give us things that slip through our fingers? Even so, are we ugly for clinging on? Or are we beautiful? Answer m...
12