2024年– date –
-
北関東ナンバーワンの守谷は住みやすい?
守谷城址公園 守谷に移住した経緯 それまで東京に近い千葉に住んでいた。 夜中に3時に、トラックの走る音に起こされる。 その時、私たちは高速道路沿いのマンションに住んで15年間経っていた。 車の音にはもう慣れたと思っていたのだが、体調がイマイチな... -
夫婦でゴルフをしてみたら
早朝4時起床 朝4時に、アラームが鳴った。まだ、外は暗い。マイナス4℃の世界だ。 ゴルフ場までの移動距離を考えると、早朝から準備をしないと間に合わないのだ。 ゴルフをしない人からしたら、冬にゴルフをするなんて意味がわからないだろう。 私も、た... -
同窓会にて
40年ぶりに鍋を囲んで 45年ぶりの再会 週末に同窓会に行ってきた。正確には夫の同窓会だが。 夫婦で共通の知人がいるので、「お前もこいよ」ということで夫と一緒に同窓会に参加した。 総勢10人ほどの小さな集まりで、日比谷のガード下の居酒屋にて集う。 ... -
柏の葉キャンパスは住みやすい?
蔦屋書店のある街 去年の秋に、娘が柏の葉キャンパスの隣の駅である、柏たなかにマンションを買った。 まだ、建設途中で、今年の暮れには、入居の予定になっている。 「柏の葉キャンパスは、住みやすい?」と娘に聞かれて、 「蔦屋書店がある街は、資産価... -
50代からのインデックス投資
1989年、私は21歳で未来はもっと明るくなるはずと、希望に満ちていた。 ニュースでは日経平均株価が3万8915円になったと告げていた。 街には、DCブランドと呼ばれる高価で 一着で一万円以上出さないと絶対買えない服をまとう若い人で街は賑わっていた。 ... -
主婦がインデックス投資を丸2年やってみた
始まりは2022年の2月 2022年の2月、重い腰を上げて、投資信託eMAXIS Slim 米国株S&P500を始めてみた。 今年の2月で丸2年になる。 今日の楽天証券口座にあるNISAとiDeCoをチェックすると、含み益がNISAは25%、iDeCoに至っては、29%と暴騰している。 や... -
川越を散歩してみた
地酒の試飲も出来るお土産屋さん 大好きな街、川越。 わが家からは、一時間ほど電車を乗った所にある川越。 馴染みのお店があるので年に数回は夫婦で訪れます。 春から夏にかけての川越を写真と共に振り返ってみようと思います。 まずは、小江戸ビールで乾... -
家族でゴルフ
ゴルフ歴10年の私達夫婦と去年から始めた娘夫婦で家族ラウンドしてきました。 ゴルフを始めて10年ほどの私達。特に上手いわけじゃないですが、ラウンドのプレーファストには定評があります。 プレーファストは、実はスコアより大事です! 腕前は、やっとス... -
ハンドメイド副業 浅草橋アクセサリー材料仕入れの旅 2024年
貴和製作所 東京、浅草橋には、ハンドメイドアクセサリーの材料を売る店が沢山ある。 20年ほど通って、お店の顔ぶれも変わってきているが、貴和製作所やパーツクラブは、いつでも駅前にあって、まずは最初に訪れる場所である。 貴和製作所は、最近の売れ筋... -
専業主婦は昼間何してるの?
専業主婦なんだというと、「昼間何してるの?」聞いてくる人がいる。 「家事とかかな」と当たり障りのない答えを返すと「そうなんだ。いいね。主婦はゆっくり出来て」と笑う。 働く彼女たちからは、「専業主婦」と聞くと働く場所がない可哀想な人なんだと...