小説青葉あおい作品集 Aoi Aoba kindle collection
はじめまして。 青葉あおいのホームページへお越しいただき、ありがとうございます。 こちらのページでは、これまでに出版した作品をまとめてご紹介しています。 どうぞ、ごゆっくりご覧ください。 最新刊順で並んでおります。 「沈黙の海」Kindle出版 htt... 社会批評Japan’s First Female Prime Minister — and the Women Without Names
Japan is celebrating. For the first time in history, the country has a female prime minister. Television anchors repeat “a breakthrough for gender equality” with shining smiles. And yet, I can’t quite join the applause. The coverage is a... 社会批評日本はいまだに「性」を公開処刑の見世物にしている — それに私たちはほとんど気づいていない
小さなスキャンダルが起きる。地方議員の私的な不倫、そして「ラブホテル」という言葉が出た途端、バラエティ番組はまるで祭りのように手を叩いて盛り上がる。 パネルは延々と下世話なニュアンスを繰り返す。 本来の公共的関心事──職務の乱用、公的資源の... 社会批評The Root of Japan’s Global Lag — A Culture of Shame Over Equality
When people talk about Japan “falling behind,” they usually point to economics or technology. But beneath the numbers lies something quieter and more corrosive: a national operating system built not on equality, but on shame. From grille... 社会批評Japan Still Treats Sex as Public Shame Entertainment — And We Barely Notice
A small scandal breaks: a local official’s private affair, the word “love hotel” pops up, and suddenly every variety show is clapping its hands like it’s festival season. Panels replay innuendo on loop. The public interest issue—abuse of... 映画レビューA Pale View of Hills — A Nagasaki Native’s Reflection
I was born and raised in Nagasaki, the same hometown as Kazuo Ishiguro Perhaps this is something only a person from Nagasaki can truly understand. Guided by that thought, I stepped into the cinema. As someone born in the same land as Kaz... 映画レビュー映画「遠い山なみの光」を見てきたので長崎人的な映画レビュー
感想を長崎弁で述べます。 「こいは、長崎人じゃなからんば、わからっさんちゃないかな」(=これは長崎の人間でなければ、わからないのではないだろうか) ――その思いに導かれるように、私は映画館の扉を開いた。カズオ・イシグロと同じ土地に生まれ落ち... ガジェットKindleとMacと私の老後を考えてみた
毎日Mac生活 毎日、小説を書いたり、noteにエッセイを書いたり。 そんな「書く生活」を始めて、もうすぐ8ヶ月になる。 これほど文字ばかりに向き合う日々は初めてで、いまだに少し不思議な気持ちだ。 けれど、そのおかげで、ちょっとした文章ならすぐに書... インデックス投資主婦がS&P500を信じて積み立てたら、540万円になった話
私の2025年運用成績3年8ヶ月 2022年の1月から始めたインデックス投資、主にS&P500ですが、また最高額更新中。 私の投資運用額も500万を超えて540万になってきました。 iDeCo(楽天VTI)の成長がすごい! iDeCoの本日(9月10日)時価評価額 1,379,800... 英語学習作家として初めてのインタビューはKindleじゃなくてDuolingoからだった話
Kindleで多言語作家をしています。昨日の「あざやかな残響」で17冊目の出版になります。英語の翻訳から始まり、フランス語、スペイン語、ポルトガル語と現在、日本語をふくめて5ヶ国語に翻訳中です。 そんな私ですが、先日何気なくXをみていたら、Duolingo... 小説Kindle新作「あざやかな残響」ー存在の濃度で人を愛してしまった、あの日の記録
【Kindle新作】 『あざやかな残響』 編集者として働く涼子が出会った一人の男性。 信仰、家族、そして過去── “言葉にならなかった想い”が、やがて人生に静かに入り込んでいく。 派手な展開も、劇的な結末もない。 けれど、読後に残る「響き」がきっとある...